新着情報
令和2年度保育所等入所申し込み
令和元年11月1日(金)から、令和2年度保育所等入所申込みの受付を開始します。
令和2年4月からの保育所等入所を希望する人は、手続きをしてください。
保育制度等詳しくは下記をご覧ください。
入所基準
入所を希望する児童の保護者が次のいずれかの事由に該当し、保育を必要とすると認められる場合に、保育所を利用することができます。
- (家庭外労働)家庭外で月52時間以上の仕事をしている。(就労)
- (家庭内労働)昼間家庭で児童と離れて家事以外の仕事を月52時間以上している。
- (妊娠・出産)妊娠中であるか出産後間もない。(※1)
- (病気・障害)病気又は心身に障害がある。
- (介護・看護)同居の親族(長期間入院等を含む)を常時介護・看護している。(※2)
- (災害復旧)震災、風水害、火災等の復旧にあたっている。
- (求職活動)求職活動(起業準備を含む)を継続的に行っている。
- (就学)学校に在籍又は職業訓練学校において職業訓練を受けている。
- (虐待・DV)虐待やDVのおそれがある。(※3)
※1妊娠・出産・・・入所期間は、出産日から起算して8週間を経過する日の翌日が属する月の末日までとなります。
※2介護・看護・・・介護を必要とする方の介護証明や診断書等を提出していただきます。
※3虐待・DV・・・公的機関などで発行した状況が把握できる証明書等が必要となります。
申込書の配布
健康福祉課にて配布するほか、下記よりダウンロードすることができますので、ご利用ください。
①申請書・申込書
②保育の必要性のあることを証明する書類
就労(外勤・自営・内職) 就労予定を含む |
|
妊娠・出産 |
|
疾病、障害 |
|
介護、看護 |
|
災害復旧 |
|
求職活動 |
|
就学 |
|
育児休業中の継続利用 |
|
その他 |
|
- 就労証明書(64歳以下の同居家族の人数分必要)
- 申請書(出産・疾病・障害・看護・就学用)(求職者用)
申込書の受付
期間:令和元年11月1日(金)から令和元年11月22日(金)まで(土日祝日は除く)
場所:健康福祉課(保健福祉センター1階)
河津町田中212-2(郵送可)
利用調整(入所選考)
申込状況や保護者の「保育の必要性の高さ」により、利用調整(入所選考)を行う場合がありますので、ご了承ください。
- この記事に関するお問い合わせ
-
- 健康福祉課 福祉介護係
- 〒413-0595 静岡県賀茂郡河津町田中212-2
TEL 0558-34-1937
FAX 0558-34-1811
E-mail
fukushi@town.kawazu.shizuoka.jp
