町民のみなさま
子育て応援住宅整備支援事業
町では、子育て環境の向上のため、住宅の新築工事や増改築工事・リフォーム工事に対して、補助金を交付します。
制度の概要
1.補助対象者
- 当該年度4月1日現在で満18歳未満の子どもがいる世帯、又は補助の申請時点で妊婦のいる世帯。
- 静岡県の木造住宅建築助成事業との併用も可能です。
- 町内に住所を有し現に居住している者。(工事終了後、補助対象住宅に居住する意思をもって住民登録した者も対象)
- 住宅等の所有者及び居住者。(所有者が親・子の場合は可)
- 本人及び同一世帯員に町税等の滞納がない者。
2.補助対象等
- 町内への住宅の新築工事。
- 町内の既存住宅の増改築工事・リフォーム工事。
- 100万円以上の工事を対象。
- 建築業者と契約を締結し当該年度の3月31日までに 工事が終了。
- 対象者並びに対象建物への助成は、子育てファミリー住宅整備支援事業補助金制度及び本制度の使用は1回を限度とします。
区分 | 補助金の対象経費 | 補助率(額) |
---|---|---|
新築工事 | 住宅の新築工事に要する経費 | 補助対象経費1/10 (15万円を限度) |
増改築工事 | 既存住宅の増築工事、改築工事 (住宅の一部 を解体し造り替えること。) に要する経費 |
同上 |
リフォーム工事 | 既存住宅の機能や性能を 維持向上させるため 修繕、補修、模様替えに要する経費 |
同上 |
- 町の「木造住宅建築等助成制度」と併用できます。
- 県の「木造住宅建築助成事業」及び「住宅省エネリフォーム支援事業」と併用できます。
- 本補助制度は、補助対象住宅1件につき1回のみの利用できます。
- 補助制度の適用を受けるには、申請書(各種書類を添付)提出していただきます。
- 補助制度の内容を十分にご確認(ご相談)のうえ申請してください。
- 補助金は予算の範囲となります。(申し込み多数の場合は先着順となります。)
3.問い合わせ
制度についてはいくつかの条件があります。
- 相談日 月~金(土日祭日を除く)午前9時~午後5時
- 河津町役場 健康福祉課 子育て応援住宅整備事業担当
- 電話 0558-34-1937
- この記事に関するお問い合わせ
-
- 健康福祉課
- 〒413-0595 静岡県賀茂郡河津町田中212-2
TEL 0558-34-1937
FAX 0558-34-1811
E-mail
fukushi@town.kawazu.shizuoka.jp
