町民のみなさま
ふるさと納税
河津町から「ふるさと納税」のお願い
人気返礼品はこちらから
ふるさと納税とは
平成20年5月にスタートした「ふるさと納税」制度は、ふるさとを離れて生活されている皆様が「ふるさとに貢献したい」、「ふるさとを応援したい」と思う気持ちを寄附金というかたちでお寄せいただくものです。生まれ育ったふるさとなどの自治体に寄附を行った場合、現在お住まいの自治体の個人住民税などが軽減される制度です。出身地などの自治体に2,000円を超える寄附をした場合、適用下限額(2,000円)を超える部分について所得税と住民税を合わせて一定限度(住民税の概ね2割)まで、控除されます。
寄附金の使い道
河津町の発展を願い応援していただける皆様方からの寄附は、次のような事業を行うための財源として使わせていただきます。
- 【産業振興】
- 観光や農業など地域産業に活力を与え、にぎわいと活力に満ち、働く喜びをもてるまちづくり事業
- 【環境保全】
- 自然との共生を図り、安全で快適に暮らせるまちづくり事業
- 【健康・福祉】
- ともに認めあい、支えあう、温かみと安心感のあるまちづくり事業
- 【教育・文化・スポーツ】
- 歴史や伝統を継承し、次世代を担うこどもたちが夢を抱き、健やかに成長できるまちづくり
- 【河津桜保護育成】
- 早咲きで知られる河津桜の原木がある町として、河津桜の保護育成など、河津桜を活かしたまちづくり
- 【その他】
- 上記以外にふるさとの活性化のために町長が必要と認める事業
寄附の手続き
お申し込み、払い込み方法の手続きは、次のとおりです。

お電話をいただければご説明させていただきますので、下記までご連絡をお願いします。
ワンストップ特例制度
ふるさと納税による税の軽減を受けるためには、確定申告又は個人住民税の申告を行う必要がありますが、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用することで、確定申告等を行わなくても税の軽減を受けることができるようになりました。
ふるさと納税ワンストップ特例の適用を受ける方は、所得税の軽減相当額を含めて、個人住民税からまとめて控除されます。(ふるさと納税を行った翌年の6月以降に支払う個人住民税が軽減されます。)制度を利用するためには、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を河津町に提出していただく必要があります。(提出がないと特例の適用を受けられません。)
詳しくは総務省ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

- 寄附金税額控除に係る申告特例申請書(PDF)
- 寄附金税額控除に係る申告特例申請書(Word)
- 寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(PDF)
- 寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(Word)
※ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用する人は、寄附金税額控除に係る申告特例申請書に必要事項をご記入のうえ 押印し、以下の添付書類のうち該当するものを1部添え、河津町役場企画調整課まで申請願います。
-
- 個人番号カードを持っている場合:「個人番号カードの表裏のコピー」
- 通知カードのみを持っている場合:「通知カードのコピー」と「身分証のコピー」
- 個人番号カードも通知カードもない場合:「個人番号が記載された住民票のコピー」と「身分証のコピー」
※身分証のコピーは、運転免許証や運転経歴証明書、旅券(パスポート)など。写真が表示され、氏名、生年月日、住所が確認できるようコピーしてください。
送付先:河津町役場 企画調整課
〒413-0595
静岡県賀茂郡河津町田中212-2
返礼品・お申し込み方法
下記ポータルサイトからお申し込みください。
なお、上記ポータルサイト以外でお申し込みを希望する場合は、企画調整課までご連絡ください。
払い込み方法
- 1.郵便局からの払い込み
- 寄附申出書を受領後、河津町から「郵便局用払込書」を郵送しますので、最寄りの郵便局で払い込みください。
(全国の郵便局で納付できます。※手数料はかかりません) - 2.納付書による払い込み
- 寄附申出書を受領後、河津町から「納付書」を郵送しますので、下記金融機関や役場窓口で払い込みください。
(手数料はかかりません) - 【払い込み受付金融機関名】
- 静岡銀行、JA伊豆太陽、三島信用金庫、スルガ銀行、静岡中央銀行の本店及び支店
1、2以外の方法での払い込みは、振込手数料を寄附される方の負担とさせていただきます。
ふるさと納税の寄付状況
下記ポータルサイトからお申し込みください。
- 【平成30年度】
-
- 30ふるさと納税公表資料(PDF)
- 平成30年度ふるさと納税財源充当一覧表(PDF)
企業版ふるさと納税
企業版ふるさと納税については、「企業版ふるさと納税」ページをご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ
-
- 企画調整課
- 〒413-0595 静岡県賀茂郡河津町田中212-2
TEL 0558-34-1924
FAX 0558-34-0099
E-mail
kikaku@town.kawazu.shizuoka.jp
