町民のみなさま

わかば保育園

保育所 入所申込

申し込みができるのは

募集する年の4月1日に満1歳以上の小学校就学前の児童であり、保護者が次のいずれかに該当し、かつ他の同居の親族その他の者も児童を保育することができないと認められる場合です。

  1. 家庭の外で労働をすることを普通としている場合
  2. 家庭で児童と離れて、日常の家事以外の労働をすることが普通としている場合
  3. 死亡、離別、別居、行方不明、拘禁などの理由により保護者がいない場合
  4. 妊娠中であるか、または出産後間もない場合(出産の月と前後2ヶ月程度)
  5. 病気、負傷、心身に障害がある場合
  6. 長期にわたり、病気または心身に障害のある同居の親族を、常時介護している場合
  7. 震災、風水害、火災、その他の災害の復旧にあたっている場合

募集定員

45名

申込方法

下記の必要書類を用意して、申込期限までに河津町役場 健康福祉課に提出してください

  • 保育所入所申込書
  • 家庭状況申告書
  • 就労証明書(同居家族の中で就労している人、全員分)*勤務先で証明
  • 就労していない方の保育ができない理由書(同居家族の中で就労していない人、全員分) *未成年者は除く

その他、家庭の事情に応じて必要な書類を提出していただく場合があります。
※ 必要書類の用紙は、河津町役場 健康福祉課にあります。(取りに来られない場合、下記の問い合せ先までご連絡くだされば、郵送いたします。)

申込期限

募集する年度の前年11月末です。(例年11月上旬に募集開始となりますので回覧等でその年の締切をご確認ください。)
(郵送は不可) 保育所への入所については、以下の場合がありますので、あらかじめご承知下さい。

  • 保育の実施基準に該当しないために入所が認められない
  • 希望者が多数いるため入所できない
  • 保育所へ入所できる基準の該当事由により保育の実施 期間の希望に添えない

保育所とは

保育所は「児童福祉法」に基づき、保護者が家庭で保育できないとき、家庭に代わって保育する児童福祉施設です。
国が定めた設置基準よって都道府県知事に認定された保育所を認可保育所といい、認可保育所への入所の申込受付・選考・決定、保育料の決定・徴収は市町村が行います。
河津町にある認可保育所は、社会福祉法人円明福祉会が運営するわかば保育園です。
民間の認可保育所は、運営費は保護者の皆様からいただく保育料に加え、国・県・市町村で負担しています。
なお、保育料は河津町保育料徴収基準により、保護者(基本的に児童の父母)の前年所得に対する所得税・住民税、当該年度の固定資産税の課税状況に応じて決まります。

(福)円明福祉会 わかば保育園

(わかば保育園の概要より)

名称 社会福祉法人円明福祉会わかば保育園 (昭和56年4月1日厚生大臣認可)
所在地 河津町沢田83番地
( 電話 0558-34-0873
定員 45名
園舎 鉄筋コンクリート耐火建築2階建て(平成20年度 耐震改修済)
職員 園長、保育士5名、調理員2名の有資格職員
保育時間 月曜日~金曜日 8:00~17:00の間でおおよそ8時間
土曜日 8:00~13:00
※ 上記以外に、保育が必要な希望者は早朝保育(7:30~)、夕方保育(~18:00、土曜日は除く)を受けられます。(追加料金なし)
※ 夏休み(8月9日~19日)、年度末休み(3月27日~4月3日)の保育については保育が必要な希望者のみの利用となります。(追加料金なし)
※ 年度当初は10日間ほど慣らし保育を行うため、通常より短い保育時間となります。
休園 日曜・祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)
給食 月曜~土曜 (給食費、おやつ代は保育料に含まれています。
ただし、3歳以上の児童の主食費は保護者負担となるため、別途徴収いたします。(月額500円予定)
送迎バス 希望者は送迎バスをご利用いただけます。(月額5,400円予定)
PTA活動 会費月額700円。(予定)保育園の行事に参加します。
その他 保育料には教材費も含まれていますが、おむつ、クレパス等の個人負担品があります。
主な行事 (※印の行事は保護者も参加します)
4月 入園式※
5月 春の遠足※ 母の日プレゼント作り
6月 はみがき教室 交通安全教室 父の日プレゼント作り
7月 保育参観※ プール遊び
8月 夕涼み会※
9月 十五夜おだんご作り
10月 運動会※ 秋の遠足※
11月 カレーパーティー いもほり会 やきいも会
12月 おゆうぎ会※ もちつき会 クリスマス会
1月 七草がゆ 小正月だんご作り たこあげ会
2月 まめまき会 ホットケーキパーティー
3月 おひなさま お別れ遠足 卒園式※
毎月 お誕生日会、防災訓練、身体測定、坐禅会
この記事に関するお問い合わせ
健康福祉課
〒413-0595 静岡県賀茂郡河津町田中212-2
TEL 0558-34-1937
FAX 0558-34-1811
E-mail
 fukushi@town.kawazu.shizuoka.jp

河津町

〒413-0595 
静岡県賀茂郡河津町田中212-2
TEL 0558-34-1111(代)
FAX 0558-34-0099
E-mail
info@town.kawazu.shizuoka.jp