町民のみなさま
インターネット公売の流れ
1. Yahoo! JAPAN ID の取得
Yahoo! JAPAN ID を取得し、メールアドレスの認証を受けてください。
2. 公売参加情報の登録・公売保証金の納付
公売参加申込期間中に、Yahoo!オークション内の河津町インターネット公売物件詳細画面(以下、物件詳細画面という。)で公売参加情報を入力し、公売保証金を納付してください。
納付方法はオン納付(クレジットカードによる納付)かオフ納付(銀行振込等による納付)となります。(公売物件により、どちらかの方法しか使えないことがあります。)
公売保証金額については、公売物件ごとに定められていますので、物件詳細画面で確認してください。
3. 入札
入札期間中に、物件詳細画面から入札してください。
せり売り形式の場合、入札期間内であれば何回でも入札が可能ですが、入札形式の場合、入札期間中の入札は1回のみです
4. 最高価申込者(落札者)等の決定
入札期間が終了すると、物件詳細画面に最高価申込者(落札者)等のYahoo! JAPAN ID 及び落札価額が表示されます。 最高価申込者(落札者)等に、今後の手続きについて電子メールを送信します。それ以外の方の公売保証金は返還します。(クレジットカードによる公売保証金の納付を申し込まれた方は、クレジットカードからの引き落としを行いません。)なお、公売保証金を銀行振込等で納付した方への返還は日数を要します。
5. 売却決定
原則として、最高価申込者(落札者)に売却決定します。最高価申込者が買受代金を納付しなかった場合、次順位買受申込者に売却決定します。(公売財産が不動産で、次順位買受申込者が決定された場合のみ)
6. 買受代金の納付
売却決定された最高価申込者(落札者)は、河津町の案内に従い、買受代金を納付してください。納付方法は銀行振込・現金書留・郵便為替・河津町への持参のいずれかとなります。買受代金は、売却決定金額から事前に納付した公売保証金額を差し引いた金額となります。
7. 公売財産の引渡等
買受代金の納付を確認した後、公売財産の引渡等を行います。権利移転手続きが必要な場合、買受人の請求により河津町が権利移転手続きを行います。買受人となった方は、必要書類と手続き費用を提出してください。
公売財産が動産で、宅配便等による送付での引渡を希望する場合は、送付依頼書を提出してください。
また、買受代金納付時に公売財産の引渡を受けない場合は、保管依頼書を提出してください。その他の詳細な手続きについては、Yahoo! JAPAN官公庁オークションヘルプ及び河津町インターネット公売ガイドラインをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ
-
- 町民生活課 徴収係
- 〒413-0595 静岡県賀茂郡河津町田中212-2
TEL 0558-34-1928
FAX 0558-34-1404
E-mail
choumin@town.kawazu.shizuoka.jp
